-
ホソヘリカメムシ科~ホソヘリカメムシ(細縁亀虫)
2024/10/13
スマートだけど後脚は不釣り合いに太く蟹股、幼虫はアリに似ています。 ホソヘリカメムシ カメムシ目.ホソヘリカメムシ科 分布 北海道、本州、四国、九州、沖縄 大きさ 14~17mm 出現期 4月~10月 ...
-
ハマキモドキ科~ゴボウハマキモドキ
2023/1/27
メランポジウムの花の上でよく見かける蛾がいます。ゴボウの害虫として知られるのゴボウハマキモドキです。 ゴボウハマキモドキ 8月21日・自宅庭 チョウ目ハマキモドキ科ハマキモドキ亜科 分布 本州、四国、 ...
-
ジョウカイボン科~セボシジョウカイ(背星浄海)
2023/8/5
綺麗な橙黄色のちょっとせわしない虫、セボシジョウカイです。刺激を与えるとぽたりと落ちてしまいます。 セボシジョウカイ 5月9日・自然教育園 甲虫目ジョウカイボン科 分布 北海道、本州、四国、九州の山地 ...
-
セリ科~ニンジンの花
2022/12/22
収穫後に取り残された、まだ小さなニンジンの株を見つけ、そのまま育ててみたら・・長く伸びた茎の先に沢山の花が咲きました。レースフラワーよりも華やかかも。 ニンジンの花の特徴 セリ科セリ亜科ニンジン属です ...
-
テントウムシ科~ニジュウヤホシテントウとオオニジュウヤホシテントウ
2023/6/29
テントウムシ科マダラテントウムシ亜科。テントウムシの体液にはアルカロイドが含まれているので鳥が嫌います。 オオニジュウヤホシテントウとニジュウヤホシテントウの違い オオニジュウヤホシテントウ ニジュウ ...
-
コガネムシ科~コフキコガネ(粉吹黄金虫)
2023/1/27
ベランダで脚を踏ん張れなくて前に進めず、元気なさそうな茶色い虫がいました。 7月24日 ひっくり返ってしまいました。 7月17日 違う日にも・・コフキコガネは起き上がるのが苦手なんですね ...
-
コガネムシ科~セマダラコガネ(背斑黄金虫)
2023/7/4
よく見かけるセマダラコガネ、ユーモラスな姿を見せてくれます。 セマダラコガネ 7月4日・自然教育園 甲虫目コガネムシ科スジコガネ亜科 分布 北海道、本州、四国、九州、沖縄 日本原産 体長 8~14mm ...
-
コガネムシ科~アカビロウドコガネ(赤天鵞絨黄金虫)
2023/4/29
アカビロウドコガネ 4月28日 甲虫目コガネムシ科コフキコガネ亜科ビロウドコガネ属 分布 北海道から九州 出現期 5月~8月頃 大きさ 8~10mm 幼虫の食べ物 地中で草木の根 成虫の ...
-
アルストロメリア科~アルストロメリア(百合水仙)
2022/12/22
派手な鳥の飾り羽を思わせる花です。葉のつき方も変わっています。 アルストロメリアの特徴 アルストロメリア科アルストロメリア属の多年草。南アメリカ原産で、アンデス山脈の寒冷地や砂漠、砂丘などに60種が自 ...
-
コガネムシ科~カナブン(金蚊)
2023/3/27
我が家の果実たちに群がるカナブン(金蚊)です。汁を吸われるとスカスカになってもう食べられません。 モモに群がるカナブン・7月2日 カナブン 甲虫目コガネムシ科ハナムグリ亜科 分布 本州、四国、九州、朝 ...