-
ササグモ科~ササグモ(笹蜘蛛)
2023/5/21
妙に愛嬌のある顔に刺だらけの脚、運動神経の良い蜘蛛で意外に人気者なのです。ササの上でよく見つかるのでササグモの名前が付いたそうです。 ササグモ クモ目ササグモ科ササグモ属 分布 法華堂、本州、四国、九 ...
-
コガネグモ科~サツマノミダマシ(薩摩の実騙し)
2023/7/5
緑色のとてもきれいな蜘蛛です。この不思議な名の由来は、その姿が、京都府や福井県の一部で「サツマの実」と呼ばれていたハゼノキの果実に似ていることからだそうです。 サツマノミダマシ クモ目コガネグモ科ヒメ ...
-
ヒシウンカ科~ヤナギカワウンカ(柳樹皮浮塵子)
2023/6/1
樹皮にいると見つけられなさそうな絶妙な模様。 ヤナギカワウンカ 5月31日・自然教育園 カメムシ目ヒシウンカ科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ 6~7mm 出現期 6~9月 食草 ヤナギ、エゴ ...
-
アヤメ科.~ヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)
2022/7/29
鮮やかな緋色の花です。 ヒメヒオウギズイセン アヤメ科ヒオウギズイセン属(クロコスミア属)の多年草 南アフリカ原産 ヒオウギズイセンとヒメトウショウブの交配種 草丈 50~100cm 花期 6~8月 ...
-
ヘリカメムシ科~ホシハラビロヘリカメムシ(星腹広縁亀虫)
2024/8/24
ホシハラビロヘリカメムシ カメムシ目ヘリカメムシ科ヘリカメムシ亜科 分布 日本全土 大きさ 12~15mm 出現期 4~10月 食草 マメ科 クズ、フジ、メドハギ、ダイズ 不完全変態 越冬 成虫 成虫 ...
-
ハムシ科.~ヤツボシハムシ
2024/12/23
ヤツボシハムシ 甲虫目ハムシ科ハムシ亜科 分布 本州 出現期 5~7月 大きさ 6mm 食草 幼虫、成虫ともエノキ 完全変態 越冬 成虫 成虫 5月21日・自然教育園 黄褐色に上翅に黒い ...
-
ハムシ科~ハンノキハムシ
2023/8/2
ハンノキの葉の上には光沢のある藍黒色のハムシが、うじゃうじゃ。少し前には、この幼虫が並んで葉を食べ、茶色に変えていました。 ハンノキハムシ 7月3日・ハンノキ・自然教育園 甲虫目ハムシ科ヒゲナガハムシ ...
-
アシナガバチ科~ムモンホソアシナガバチ(無紋細脚長蜂)
2023/1/27
葉陰にいたのでアシナガバチだと思わずに近づいてスマホを向けてしまいました。比較的大人しいとは言われていますが、ちょっどドキドキ。 ムモンホソアシナガバチ 7月3日・自然教育園 ハチ目スズメバチ科アシナ ...
-
テントウムシ科~トホシテントウ(十星天道虫)
2024/5/5
艶消しの赤に10個の黒い大きな点が入った丸っこいてんとう虫です。 トホシテントウ 5月14日・自然教育園 甲虫目テントウムシ科テントウムシ亜科マダラテントウ族 分布 北海道、本州、四国、九州 出現期 ...
-
シャクガ科~ウスキツバメエダシャク(薄黄燕枝尺蛾)
2023/6/4
葉陰に透き通るような白い蛾を見つけました。縁毛の橙色と眼状紋のある尾状突起がエレガントです。 ウスキツバメエダシャク 5月29日・自然教育園 チョウ目シャクガ科エダシャク亜科 分布 北海道、本州、四国 ...