野草 雑草

野草 雑草 植物の構造

トウダイグサ科~エノキグサ(編笠草)

2022/12/22  

サクランボの下に見つけた正体不明の草も花が咲いてやっとわかりました。 エノキグサの特徴 トウダイグサ科エノキグサ属の一年草、エノキグサ(榎草)です。名の由来は葉がエノキに似ているから。 葉 草丈は30 ...

ミズヒキ

自然教育園 野草 雑草 ひっつき虫 植物の構造

タデ科~ミズヒキ(水引)

2022/12/22  

日陰や半日陰の庭の片隅を趣のある場所に変えてくれる植物です。ミズヒキ、タデ科イヌタデ属の多年草です。東アジア原産で日本全土に分布しています。 ミズヒキの特徴 8月、茎頂や葉腋から総状花序を出し1mほど ...

ヒアナタノイコヅチ

野草 雑草 ひっつき虫 植物の構造

ヒユ科~ヒナタイノコヅチ(日向猪子槌)

2022/12/22  

側を通ると引っ付き虫を連れてきてしまいます。結構がっちりくっついて取るのが大変です。 ヒナタイノコヅチの特徴 ヒユ科イノコヅチ属の多年草、ヒナタイノコヅチ(日向猪子槌)です。中国と北海道の一部から九州 ...

ヌカキビ

野草 雑草 植物の構造

イネ科~ヌカキビ(糠黍)

2022/12/22  

庭の片隅にヌカキビ(糠黍)を見つけました。細い茎は寄りかかったり倒れたり、細くまばらな花序が涼やかな印象です。 ヌカキビの特徴 イネ科キビ属の一年草です。北海道から九州、中国やインドに分布しています。 ...

自然教育園 野草 雑草 つる植物 毒のある植物 植物の構造

アカネ科~ヘクソカズラ(屁糞葛)

2023/11/8  

ヘクソカズラ(屁糞葛)、名前からは想像できない可愛さです。アカネ科ヘクソカズラ属の多年草、日本、アジアに広く分布していています。 ヘクソカズラの特徴 花の時期は7~9月。葉の脇から集合花序を出します。 ...

ダンドボロギク(段戸襤褸菊)

野草 雑草 植物の構造

キク科~ダンドボロギク(段戸襤褸菊)Ⅱ

2022/12/22  

去年、玄関前の狭い場所に生えていたダンドボロギクは小型でしたが、今年は庭でのびのびと大きくなりました。花より冠毛のほうが目立って真っ白なのできれいです。 ダンドボロギクの特徴 北米原産のキク科タケダグ ...

カヤツリグサ(蚊帳吊草)

野草 雑草 植物の構造

カヤツリグサ科~カヤツリグサ(蚊帳吊草)

2022/12/22  

頭でっかちで地味な雑草ですが遊び草としても親しまれる身近な草です。 特徴 本州から九州までの道端や畑地などにみられるカヤツリグサ科カヤツリグサ属の1年草です。カヤツリグサ(蚊帳吊草)は、茎を両端から角 ...

エノコログサ

野草 雑草 植物の構造

イネ科~エノコログサ(狗尾草)

2022/12/22  

「犬っころ草」からきた名前で、漢字では「狗尾草」、「猫じゃらし」のほうが馴染みのある名前です。学校帰りなど道端で見つけてよく遊びました。 英語では「フォックステール・グラス」、動物と切り離せないようで ...

メヒシバ(雌日芝)の花

野草 雑草 植物の構造

イネ科~メヒシバ(雌日芝)

2022/12/22  

メヒシバ(雌日芝)は細くて頼りなげですがなかなかしぶとくて厄介です。ひと夏で庭の日当たりの良いところが占領されてしまいました。 メヒシバの特徴 イネ科のメヒシバ属の一年草です。世界の温帯から熱帯、日本 ...

オヒシバ(雄日芝)

野草 雑草 植物の構造

イネ科~オヒシバ(雄日芝)

2022/12/22  

庭には去年はキク科が、今年はイネ科の雑草たちが元気です。 オヒシバの特徴 オヒシバ(雄日芝)はイネ科オヒシバ属の一年草です。世界の温帯から熱帯地方に、日本では北海道を除く日本全国に分布しています。名前 ...

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.