自然教育園

自然教育園 池田山公園 野草 雑草 植物の構造 育て方

キジカクシ科~ノシラン(熨斗蘭)

2022/12/22  

夏には地味ながら花は少し薄暗い場所でも白く浮かび上がり涼しさを演出し、冬にはコバルトブルーの種子が驚くほど鮮やかです。 ノシラン キジカクシ科ジャノヒゲ属の常緑多年草 分布 本州、四国、九州、沖縄、韓 ...

自然教育園 つる植物 植物の構造

サルトリイバラ科~サルトリイバラ(猿捕茨)

2022/12/22  

猿でも脱出できないと言われ名が付いたサルトリイバラ、あちこちに絡まって野放図に伸びた蔓に荒々しさを感じます。 サルトリイバラの特徴 サルトリイバラ科(旧ユリ科)シオデ属の蔓性低木 APG分類体系でサル ...

オヘビイチゴの花

自然教育園 野草 雑草 植物の構造

バラ科~オヘビイチゴ

2022/12/22  

ヘビイチゴなどより弱々しく細い茎の先に沢山の小さな黄色い花を付けます。そして小さくて茶色の地味な果実を付けます。ヘビイチゴは果実が存在を主張しているのにこちらは他の植物に紛れてしまいます。 オヘビイチ ...

ジロボウエンゴサク

自然教育園 野草 雑草 毒のある植物 アリ散布植物 スプリング・エフェメラル 植物の構造

ケシ科~ジロボウエンゴサク(次郎坊延胡索)

2024/4/3  

まだ他の植物が目覚める前に儚げな淡い筒状の花を付け、種を付けるとあっという間に他の植物に覆われて、地上部分は消えてしまいました。スプリング・エフェメラル、春の妖精です。 ジロボウエンゴサク ケシ科キケ ...

ウグイスカグラの花

自然教育園 植物の構造

スイカズラ科~ウグイスカグラ(鴬神楽)

2022/12/22  

小さくて地味ながら薄紅色の漏斗型の花も真っ赤な果実も趣があります。 ウグイスカグラ スイカズラ科スイカズラ属の落葉低木 分布 北海道、本州、四国の山野 日本固有種 樹高 1~3m 花期 3~4月 名の ...

キバラモクメキリガ

自然教育園 生き物 チョウ目

ヤガ科~キバラモクメキリガ

2023/4/22  

成虫は翅をすぼめて細くなり触角を横につけるともう小枝にしか見えませんし、印象的な顔をしています。木目模様に見えることが名の由来です。ブロック塀でしばらくじっとしていました。 キバラモクメキリガ チョウ ...

フッキソウ

自然教育園 植物の構造 育て方

ツゲ科~フッキソウ(富貴草)

2022/12/22  

地味ながら面白い花と密に広がる艶のある葉、特に春の葉は美しく1年中楽しめる植物です。 フッキソウ ツゲ科フッキソウ属の常緑亜低木 分布 北海道、本州、四国、九州の山野に自生 在来種 草丈 20cm 花 ...

フタリシズカ

自然教育園 野草 雑草 植物の構造

センリョウ科~フタリシズカ(二人静)

2022/12/22  

フタリシズカとヒトリシズカ、同じセンリョウ科で、静御前ゆかりの名が付いていて趣のある野草ですが、その姿は異なるのものです。 フタリシズカの特徴 センリョウ科チャラン属の多年草で北海道からの山野に分布し ...

キオビツチバチ

自然教育園 生き物 ふれあい広場 ハチ目

ツチバチ科~キオビツチバチ(黄帯土蜂)

2023/1/27  

比較的大型でピカピカした黒い体に黄色い帯が目立つツチバチの仲間です。 キオビツチバチ ハチ目ツチバチ科 分布 北海道、本州、四国、九州 大きさ ♂11~20mm ♀15~25mm 出現 6~10月 雄 ...

自然教育園 生き物 チョウ目

ドクガ科~キアシドクガの大発生

2023/1/28  

2019年、自然教育園にキアシドクガが大発生しました。2004年にも大発生し終息に6年ほどかかり、ミズキが60%も減少したそうです。 4月末に幼虫を目にしましたが5月に入ると至る所にうようよ、上からぼ ...

Copyright© 奥行き1mの果樹園 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.