-
イヌサフラン科~ホウチャクソウ(宝鐸草)
2022/12/22
薄暗い場所に緑色を帯びた白い花を下向きにつける姿は静かで力強さを感じます。 ホウチャクソウの特徴 イヌサフラン科(以前はユリ科)チゴユリ属の多年草です。日本全国の雑木林の開けた場所に分布します。名の由 ...
-
自然教育園 野草 雑草 毒のある植物 ひっつき虫 植物の構造
ハエドクソウ科~ハエドクソウとナガバハエドクソウ
2022/12/22
特徴 ハエドクソウ科ハエドクソウ属の多年草です。ハエドクソウ(蝿毒草)の名は昔よく目にした茶色いハエトリ紙に根をすりおろして煮詰めた液が使われていたことによります。フリマロリンが含まれていて毒です。 ...
-
オオバコ科~トラノオスズカケ(虎の尾鈴懸)
2022/12/22
自然教育園の水鳥の沼の傍と武蔵野植物園でピンク色のトラノオスズカケの花が咲き始めました。 トラノオスズカケの特徴 オオバコ科クガイソウ属の半常緑の多年草です。トラノオは花序の様を虎の尾に見立て、スズカ ...
-
キキョウ科~ホタルブクロ(ツリガネソウ)とヤマホタルブクロ
2022/12/22
下向きに咲く釣り鐘型の淡い花は趣があります。毛だらけの花の中を覗いてみたくなります。ホタルブクロとヤマホタルブクロ、よく似た花ですが、その違いは? ホタルブクロ キキョウ科ホタルブクロ属(カンパニュラ ...
-
自然教育園 野草 雑草 毒のある植物 アリ散布植物 植物の構造
ケシ科~クサノオウ(瘡の王)
2022/12/22
鮮やかな黄色の花の真ん中には芋虫のような雌しべがあって危険で面白い花です。 クサノオウの特徴 ケシ科クサノオウ属(1属1種)の越年草 ヤマブキソウ属の記載の図鑑もある 分布 北海道から九州の日当たりの ...
-
自然教育園 野草 雑草 毒のある植物 アリ散布植物 植物の構造
ケシ科~ヤマブキソウ(山吹草)
2022/12/22
早春に咲く鮮やかな黄色の大ぶりな花と優しい葉色.はとても明るく華やかです。 ヤマブキソウの特徴 本州から九州にかけてやや湿った落葉樹林内に分布する在来種でケシ科ヤマブキソウ属の多年草です。以前はクサノ ...
-
マメ科~クサフジ(草藤)
2023/8/29
群生するクサフジは華やかで昆虫達を沢山呼び寄せています。 クサフジ マメ科ソラマメ属の多年草 分布 日本全国の山地や河原などの日当たりの良い場所 北半球の温帯から亜寒帯 草丈 80~150cm 花期 ...
-
シャクガ科~ヒロオビトンボエダシャク(広帯蜻蛉枝尺蛾)
2024/6/4
5月初め武蔵野植物園のツルウメモドキの木の下で黄白色の地に黒い縞のある尺取虫を見つけました。同じ場所で今度は成虫が交尾しているを見つけました。 ヒオロビトンボエダシャク チョウ目シャクガ科エダシャク亜 ...
-
キク科~ヤブレガサ(破傘)
2022/12/22
地上に出てきたときには毛むくじゃら、むくっと伸びあがった時には破れ傘、花は地味でも沢山の昆虫たちを集めていました。柱頭のくるっと眼鏡が可愛い。 ヤブレガサの特徴 キク科ヤブレガサ属の多年草です。在来種 ...